各地からの距離

白米千枚田

白米千枚田

写真拡大・体験コメント
(1)白米千枚田(しらよねせんまいだ)
海に面した急斜面に1,000枚を超える小さな田んぼが敷き詰められた幾何学模様の風景は、四季折々の趣を携えた人気スポットとなっています。
【住所:輪島市白米町】
※田植え5月中旬、稲刈り9月中旬
国道249号線 9km/12分

キリコ会館

写真拡大
(2)キリコ会館(キリコかいかん)
能登にしかない「キリコ祭」を体感!
半島中から集めた20数基の個性豊 かなキリコを展示。夜の祭りの雰囲気を再現した館内で、地域に根付いたキリコの文化や歴史を学べます。
ぶらり能登おもてなしスポット
キリコはこんなにも大きい!担ぐキリコとして能登で一番大きいのは、石崎奉燈祭のキリコ。高さは12〜13m、重さは2tにもなります!
営業時間 8:00〜17:00(12月〜2月は8:30〜16:00)、
入館は閉館30分前まで
入館料 一般600円
休館日 第2・第4水曜日(朝市開催の水曜日は営業)
(8月〜11月は営業)
住所 輪島市塚田阿智3-30-2営
TEL 0768-22-7100
国道249号線 2km/3分
  輪島市周辺をぶらり編
  23km/40分
  古き良き能登の風景 間垣の里ルート
間垣ルート経由の場合:
県道38号線および県道134号線 32km/50分

大本山總持寺祖院

大本山總持寺祖院

写真拡大・体験コメント
(3)曹洞宗大本山總持寺祖院
(そうしゅうだいほんざんそうじじそいん)
1312年、瑩山禅師によって開創された古刹。明治の大火を機に、本山の機能は横浜の鶴見に移されましたが、能登祖院として再興。荘厳な七堂伽藍に、祖廟としての歴史を感じます。事前予約で坐禅体験や精進料理を食べることもできるので、お試しあれ。
拝観時間 8:00〜17:00
拝観料 大人400円
なし
住所 輪島市門前町1-18甲拝
TEL 0768-42-0005

輪島市櫛比の庄 禅の里交流館

写真拡大
輪島市櫛比の庄 禅の里交流館
(わじましくしひのしょうぜんのさとこうりゅうかん)
總持寺の歴史や僧たちの修行の様子、門前町の文化などについて展示。パネルや映像も交えて、わかりやすく紹介しています。總持寺より徒歩1分。
ぶらり能登おもてなしスポット
営業時間 9:00〜17:00
拝観料 大人300円
月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日〜1月3日
TEL 0768-42-3550
県道130号線
および
国道249号線
4km/5分

輪島市天領黒島 角海家

輪島市天領黒島 角海家

輪島市天領黒島 角海家

写真拡大
(4)輪島市天領黒島 角海家(かどみけ)
廻船問屋としての繁栄が伝わる大邸宅
黒島地区の代表的な廻船問屋住宅。敷地内には4つの土蔵があり、豪華な家財道具や船道具などが展示されています。
ぶらり能登おもてなしスポット

母屋の奥にある「望楼の間」からは、門前に広がる日本海が一望できます。その昔、ここから北前船が見えると、長旅から帰港した夫を迎えるために、女たちが港に溢れたと言います。

営業時間 9:00〜17:00、
入館は閉館30分前まで
入館料 大人300円
月曜、年末年始(12月29日〜1月3日)
住所 輪島市天領
TEL 0768-43-1135

北前船で栄華を誇った黒島地区。
能登の海運業の発展とともに船乗りの多くや船大工が移住。17世紀〜明治元年まで、幕府直轄の天領地として栄えました。
黒島地区では、多くの家が黒瓦の屋根・下見板の壁を採用。統一感のある、美しい町並を保っています。

県道130号線
および
国道249号線
4km/6分

阿岸本誓寺

写真拡大・体験コメント
(5)阿岸本誓寺(あぎしほんせいじ)
全国でも三指に入る巨大なかや葺き
奥能登最古の真宗寺院で、国内でも3本指に入ると言われる立派なかや葺き屋根に目を見張ります。5月上旬〜中旬には、県指定の天然記念物・阿岸小菊桜を楽しむことも。

門扉に葵の御紋。徳川家の「三つ葉の葵」、二条家の「二条藤」の紋を施した門扉。将軍家からも一目置かれる、格式高い寺である証明です。

拝観時間 8:30〜16:30
拝観料 境内自由(お志し)
住所 輪島市門前町南カ26乙
県道264号線
および
国道249号線

7km/8分
道の駅 赤神

地図
(1) 白米千枚田
(2) キリコ会館
(3) 曹洞宗大本山總持寺祖院
(4) 輪島市天領黒島 角海家
(5) 阿岸本誓寺

琴ヶ浜

写真拡大・体験コメント
(6)琴ヶ浜(ことがはま)海水浴場
不思議な「泣き砂」が広がるビーチ
裸足で歩くとキュッキュッと音がする「泣き砂」が広がる浜。夏は海水浴場としても賑わい、日本海に沈む幻想的な夕日を眺めることもできます。
【住所:輪島市門前町剣地】

「泣き砂」はなぜ泣く!?
泣き砂の主成分である石英には、キレイな水で洗われると摩擦力が大きくなるという特徴が。踏まれた砂の間で摩擦が起き、コップを指で擦ったときのような音が出るのです。

国道249号線
および
県道264号線
3km/4分

ヤセの断崖

ヤセの断崖

写真拡大・体験コメント
(7)ヤセの断崖(ヤセのだんがい)
「ゼロの焦点」で一躍有名になった大絶壁
松本清張原作の映画・ドラマ「ゼロの焦点」の舞台にもなった断崖絶壁。風光明媚な海岸線や、日本海を眺められる絶景スポットです。
【住所:志賀町笹波】
  徒歩。すぐ近く

義経の舟隠し

写真拡大
(8)義経の舟隠(よしつねのふなかくし)

恐怖の断崖と怖いほどに美しい海
源義経が、48隻もの舟を荒波から隠したという伝説を持つ入江。岩場の先端から崖下を見下ろせば、エメラルドグリーンの海に感激!
【住所:志賀町前浜】
断崖ギリギリはスリリング!海の青さにも感動しました!(20代・男性)

国道249号線 11km/22分

増穂浦海岸

増穂浦海岸

写真拡大
(9)増穂浦海岸(ますほうらかいがん)
可憐なサクラ貝がある日本小貝三名所
紀伊の和歌浦、鎌倉の由比ヶ浜と並ぶ、日本小貝三名所のひとつ。特に、淡いピンク色のサクラ貝を目当てに、多くの観光客が訪れます。
【住所:志賀町相神】
国道249号線 1km/4分
道の駅 とぎ海街道

世界一長いベンチ

写真拡大
(10)世界一長いベンチ(せかいいちながいベンチ)
ギネスブックにも認定されたことのある、全長460m、向こうの端が見えないほどの長さを誇るベンチは圧巻です。
すぐそばにある道の駅「とぎ海街道」で売っている男爵いもソフトクリーム(250円)は塩をかけて食べると、とっても美味しいです。
【住所:志賀町富来領家町】
国道249号線
1km/4分
地図
(6) 琴ヶ浜
(7) ヤセの断崖
(8) 義経の舟隠
(9) 増穂浦海岸
(10) 世界一長いベンチ

機具岩

写真拡大・体験コメント
(11)機具岩(はたごいわ)
2つの大岩にしめ縄が吊るされた、別名「夫婦岩」
能登に織物の技術を広めた女神がこの地で山賊に襲われ、背負っていた織り機を海に投げると、岩に変化したという伝説が残っています。
【住所:志賀町富来七海】
夕方に行ったのですが、夕日と岩がマッチしてとても綺麗でした。(40代・女性)
県道130号線
および
国道249号線
4km/5分

巌門

巌門

巌門

写真拡大・体験コメント
(12)巌門(がんもん)
船をいざなうように鎮座する迫力の洞門
磯辺の散策道を歩くと、洞窟状になった巨岩やエメラルドグリーンの海に圧倒されます。
遊覧船(20分1,000円)に乗って眺める海からの絶景も必見。
※遊覧船は、11月下旬〜3月末まで休業予定。

【住所:志賀町富来牛下】

天気のいい日は透明で青い海が間近で見れるからお気に入りスポットに。(30代・女性)
県道36号線
2km/5分
能登金剛センター 巌門本店

旧福浦灯台

写真拡大
(13)旧福浦灯台(きゅうふくうらとうだい)
能登の海を照らし続けた最古の灯台
1608年に建造された、日本最古の木造灯台。地元の住人・日野長兵衛が、夜に航行する船の安全を守るためにかがり火を焚いたことが歴史の始まり。現在の灯台は、1876年にその子孫である日野吉三郎が建造したもので、高さ約5m、桟瓦葺きの建物。
【住所:志賀町福浦港マ197-乙】
県道36号線
3km/16分

花のミュージアム フローリィ

花のミュージアム フローリィ

写真拡大
(14)花のミュージアム フローリィ
花とハーブの香りに包まれて、ほっとひと息
南欧の雰囲気が漂うガーデンハウスを埋め尽くすのは、500種類以上もの草花。2Fのカフェでは、館内や日本海を眺めながらティータイムを楽しめます。
ぶらり能登おもてなしスポット
営業時間 9:30〜17:00
入館料 大人500円、小人300円
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
12/1〜3/19
住所 志賀町赤住14-54-1
TEL 0767-32-8787

「フローリィ」に行く前に、近くにある展示施設「アリス館志賀」を訪れると良いことが…!

県道36号線
および
国道249号線
および
県道130号線

12km/24分
道の駅 ころ柿の里

妙成寺

妙成寺

写真拡大
(15)妙成寺(みょうじょうじ)
重要文化財がひしめく北陸有数の古刹
1294年に建立された、北陸地方における日蓮宗の本山。主要建造物のほとんどが重要文化財に指定され、なかでも高さ34.1mの五重塔は、江戸期屈指の名塔と言われています。
開館時間 8:00〜17:00
(11月〜3月 16:30まで)
入場料 大人500円
住所 羽咋市滝谷町ヨ-1
TEL 0767-27-1226
国道249号線
6km/8分
地図
(11) 機具岩
(12) 巌門
(13) 旧福浦灯台
(14) 花のミュージアム
フローリィ
(15) 妙成寺

気多大社

気多大社

写真拡大・体験コメント
(16)氣多大社(けたたいしゃ)
女性必訪!のパワースポット
能登一の宮として、また昨今は縁結びの神社としても注目を浴びるパワースポット。拝殿や神門は国指定重要文化財であり、本殿背後の「入らずの森」は多くの「氣」が漂う神域とされています。

拝観時間 8:30〜16:30
拝観料 無料
住所 羽咋市寺家町71
TEL 0767-22-0602
国道249号線
4km/8分
千里浜レストハウス

千里浜なぎさドライブウェイ

写真拡大・体験コメント
(17)千里浜なぎさドライブウェイ
(ちりはま なぎさ ドライブウェイ)
渚を爽快ドライブ!バスも自転車も走れるレアな砂浜
日本で唯一、砂浜を車で走ることができる道路。波打ち際ぎりぎりをドライブする爽快感は、格別。通りには浜茶屋が並び、ハマグリやサザエなどの海の幸をその場で楽しめます。
※波が高い場合や、1月・2月は通行できない日もあります。
【住所:羽咋市千里浜町〜宝達志水町今浜】

浜茶屋は、3月頃〜10月頃迄営業。この辺りでしか採れない白貝も味わえます。

千里浜なぎさ
ドライブウェイ
および
ふるさと紀行
「のと里山海道」
今浜I.C〜米出I.C
6km/8分(千里浜なぎさドライブウェイ)
7km/14分(ふるさと紀行「のと里山海道」)

喜多家

喜多家

喜多家

写真拡大・体験コメント
(20)喜多家(きたけ)
「武士の家計簿」の撮影にも使われた
江戸期に加賀藩独自の役職・十村役(他藩の大庄屋に相当)を務めた由緒ある屋敷。7,000坪を超える敷地は鬱蒼とした林に囲まれ、かや葺きの重厚な門構えも見事です。
開館時間 9:00〜16:45(12〜2月は15:45まで)
入館は閉館45分前まで
入館料 大人500円
休館日 火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
住所 宝達志水町北川尻ラ-4
TEL 0767-28-3199
地図
(16) 氣多大社
(17) 千里浜なぎさドライブウェイ
(18) 木多家
各地からの距離

※移動時間は編集スタッフの実測です。天候・交通量などにより多少異なる場合があります。
※ここに掲載されているモデルコース、写真などは、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、許可なく無断で複製・転用することはできません。

このページ先頭へ
千枚田