ブックタイトルぶらり能登2018

ページ
5/116

このページは ぶらり能登2018 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

のと星山空港から始まる能登人と出会う旅をご案内します。

能登島輪島市珠洲市能登町穴水町志賀町七尾市羽咋市宝達志水町かほく市内灘町津幡町金沢市中能登町のと里山空港石川県羽田空港のと里山空港羽田空港60分! フライト時間わずか外浦内浦宝立山(471m)高洲山(567m)高爪山(341m) 別所岳(358m)石動山(564m)碁石ヶ峰(461m)宝達山(637m)東西の距離/60㎞(※東京駅~相模湖 約55km)南北の距離(輪島市街?宝達山)/約70㎞ (※東京駅?千葉県館山市 約70㎞ )舳倉島へ ぐらじま能登島大橋ツインブリッジのと舳倉島輪島市街約50㎞?口 能 登中 能 登奥 能 登能登はこんなトコロです能登の総面積(4市5町)能登の人口189,683人1,978?大阪府の面積 1,905?大阪府の人口 8,831,642人東京都の面積 2,191?東京都の人口 13,742,906人参考資料/国土交通省国土地理院「平成28年全国都道府県市区町村別面積調」、     東京都・大阪府・石川県が発表している推計人口(平成29年10月1日現在)日本列島のほぼ真ん中、日本海に突き出ているのが能登半島です。暖流と寒流が交わる能登半島の沖合では、豊富な魚介類が水揚げされ、米や野菜、山の幸・海の幸にも恵まれた土地です。古くから人の営みがあり、守り伝えられてきた祭りや風習、食文化などが息づいています。里山里海の恵みと優しい人情にあふれた魅力的なエリアです。半島の北のほう。三方を海に囲まれ、変化に富んだ海岸が続きます。古代には能登国府がおかれるなど、能登の中心として栄えたエリアです。能登の玄関、金沢エリアと隣接しています。美しい砂浜が続きます。富山湾に面した海岸線。1年を通じて波静かでマリンスポーツも盛んです。日本海に突き出た海岸線。荒波が打ち寄せ、奇岩奇勝が多い海岸です。能登国ができて1300年能登国は養老2年(718)に越前国から羽咋、能登、鳳至、珠洲の四郡を分離して誕生しました。平成30年(2018)は、能登国立国1300年の節目の年となります。能登国は天平13年(741)に越中国に併合されました。この時代に越中国司として赴任した大伴家持が能登を詠んだ歌が万葉集に残っています。その後天平勝宝9年(757)に再び能登国となり、南北朝時代以降は畠山氏が守護として治め、江戸時代には加賀藩の支配下に置かれました。国際的にも注目される能登◆世界農業遺産能登の自然と調和した農林水産業や人の営みが育んだ「能登の里山里海」が次代に継承すべき重要な遺産であるとして、2011年に国際連合食糧農業機関(FAO)から、日本で初めて世界農業遺産に認定されました。◆生物文化多様性自然(生物)と人(文化)が共生する知恵が多く息づく能登は、2016年ユネスコと生物多様性条約事務局等が主催するアジアで初めての「第1回アジア生物文化多様性国際会議」の開催地になりました。最近の能登のできごと東京・大阪と比べると…05